各一流メーカーのトイレも激安価格

袋井市で最安値工事を目指します。

商品画像

はじめましてアイ・アール・オー株式会社です

アイ・アール・オー株式会社では、トイレを最大58%OFFの卸値価格で販売。
リクシル、TOTO、パナソニックなど各一流メーカーの
トイレを多数ご用意いたしました。

各地域密着のサービスで、お客様のニーズに合わせたご提案をさせていただいております。
トイレ工事は経験・実績豊富な自社スタッフが施工をおこないます。
トイレの事なら何でもお気軽にご相談ください。もちろんお見積りは無料です。

他の工務店や販売店と違い、常に現金買取で信頼を築きあげて度重なるメーカーとの交渉の末、
大量仕入れということで大幅なコストダウンを実現。
また、全国の関連会社100店舗以上で一斉仕入を行うことで、さらに大幅なコストダウンを実現しました!!

メールでお問合せをする

施工の流れ

ご相談

「一度電話したら、断れないんじゃないのかなぁ?しつこい営業をされそう。」

そんな心配はご無用です。
お客様の判断でやる・やらないを決めてください。

問い合わせをしたからといって、しつこくお電話したり、訪問したりとご迷惑になるような営業活動は一切行っていません。

分からないこと、聞きてみたいことなど遠慮なくお問い合わせください。

また、HPにも書いてあるとおり、非常にお値打ちとなっておりますので混み合っている場合は、電話がつながりにくくなることがあります。

大変申し訳ありませんが、つながるまで何度もお電話くださいますようお願い致します。

現場下見

現在のトイレから交換する際に、スムーズに工事を行うために、
トイレのサイズや配管の位置など、現地を見させていただきます。

金額のご提示

現地を見させていただいた際に、一体工事費がどのくらいかかるのか?というものをその場で提示させていただきます。

ご成約

私たちが提示した金額以上に追加料金を請求しないですよ、という契約書にサインを頂きます。

よくあるのが、安く契約したのはいいけどこれは別などと、追加で請求する業者のことが消費者センターでも問題になっております。

このようなことが一切起きないように、何が起きようがこれ以上は請求しないですよという契約書になっておりますのでご安心ください。

工事着工

解体から設置で、ほとんどの場合は4~5日程度で工事が完了します。

完了

きちんと水が流れていくか?つまりはないか? 水漏れはないか?
商品に不具合はないか?
など全ての確認をお客様立会いのもとご確認いただき、工事完了となります。

静岡県のトイレ工事の専門店

アイ・アール・オー株式会社

(8:30~19:30)日曜日・第1第3土曜日はお休みです。
  • 住所
    :静岡県浜松市中区住吉2丁目16-20
  • 【リフォームコラム】

    扉の材質やカウンタートップなど、シンク部分にはさまざまな素材が利用されています。扉の材質は、パネルの品質によって大きく変わり、化粧板で仕上げたものは手頃な価格で、美しい光沢を持つ塗装タイプのものは高額です。カウンタートップやシンクには、ステンレスが最もリーズナブルです。ステンレスと同じくらい人気がある人工大理石は、ステンレスの2倍程度のコストがかかります。どうしても人工大理石のキッチンにする場合は、予算計画をしっかりと立てましょう。
    キッチンの選定にあたってはショールームや展示会を利用し、実物を見て選ぶことが一般的です。ショールームや展示場でキッチンの高さを測る時には、普段履いているスリッパを持って行きましょう。スリッパによっては厚みが数センチあるものもあり、スリッパを履いている状態と履いていない状態でキッチンの高さの感じ方が異なります。そのため、普段キッチンでスリッパを履いている方は、展示場やショールームにスリッパを持参することが大切です。キッチンにマットを敷いている場合はマットの厚さも考慮に入れて高さを選んでみてください。
    台所の高さを決定する際には、ただの身長だけでなく「肘の位置」も考慮することが重要です。身長が同じでも腕の長さによって差が出ることがありますので、身長の計算式だけでは不十分と感じることがあります。料理や食器洗いの際にはスリッパの種類によって厚みが数センチ程度あるため、天板が高めの場合、食材を切る時に包丁に力が入りにくいことがあります。キッチンの高さは、肘から10㎝から15㎝下が適切です。ただし、前述の方法は参考の一つであり、身長や肘の高さを踏まえて、実際の高さを見極めて設定することがお勧めです。
    床や壁をタイルで仕上げる在来工法によって作られた浴室のことを、床暖房を設置することができるように、熱線を取り入れた在来工法の浴室も存在します。例えば、タイルの床の場合、そのタイルの下に熱線を取り入れることで、足元を暖かくすることができます。解体する床の下の状況や選ぶ暖房の熱源に応じて費用は異なります。石材や樹脂といった床の素材に合わせて、適した熱源を選ぶことが可能です。浴室の照明スイッチ付近に取り付けることができるリモコンによって、暖房を操作でき、入浴前に暖房を起動させることで、寒い冬でも暖かく心地よい入浴時間を過ごすことができるでしょう。
    床下収納は、ちょっとでも収納のスペースを増やしたいと思うと憧れるものですが、しゃがまなくてはならない手間があり、狭いキッチンでは特に手間がかかります。キッチン周りの収納で「設置しなくてもよかった」と感じることが多いのが床下収納の特徴でもあります。結局、キッチンマットの下敷きとなり、使われなくなることもあります。引き出しや戸棚のような便利さは床下収納にはないので、しかし、油を使った料理をする際、床が滑りやすくなり危険な側面もあります。保存食品やあまり使わない調理器具を入れるのには床下収納は便利かもしれませんが、扉を開けないことで中身を忘れないよう気をつけてください。
    冷蔵庫やコンロ、シンクが囲む形で作業が可能で、I型キッチンのように距離を移動することなく、お子さんを見失ってしまう不安がある方が少なくありません。しかし、コの字型キッチンならば、コンロやシンクをリビング側に配置できるため、これは、収納スペースが広いコの字型キッチンの利点でもあります。ただし、設計次第では最適なワークトライアングルが組めない場合もあり、コの字型キッチンが作業効率を下げる原因となることもあります。そのため、間取りに合った設計を検討し、コンセントや冷蔵庫を設置するスペースの確保など、追加で欲しい設計を考慮し、事前に専門業者と相談することが大切です。


お電話でのお問合せは